夏の終わりから秋の今頃にかけて、朝起きるとくしゃみと鼻水が止まりません。何でなのか原因を調べてみることにしました。
くしゃみと鼻水が止まらない原因
くしゃみと鼻水がたくさん出る、しかもくしゃみなんて連続で10数回くらい出る場合は風邪とかじゃなくてほぼ完全にアレルギー反応が原因で起きているようです。
アレルギーが起きているらしい私の症状
朝っぱらからアレルギー症状が起きている私の症状をまとめてみます。
- くしゃみ10連発
- サラサラな鼻水たくさん
- 口の周りがかゆい
- 酷くなると肺のあたりが内側からかゆい
- 目がかゆすぎる
- 耳の穴もかゆい
書き上げてみると案外酷い症状ですね。
原因は秋の花粉?
夏の終わりから秋にかけてブタクサとかイネ科の花粉が舞うらしいので、この花粉が原因かもしれないです。
秋の花粉が原因の場合は10月中は花粉が飛ぶ時期で、11月くらいになると落ち着いてくるみたいですね。
原因はハウスダストかも
もう一つ考えられる原因にハウスダストがありました。7月8月は暑いのでダニが大増殖するらしく、夏が終わるころに寒くなってきて一気に死んでしまうみたいです。死んだダニが布団とか布製品の中でバラバラになって(ひえぇ)ほこりになってアレルギーを起こしているようです。
どうして朝に症状がひどくなるのか
朝にアレルギー症状が強くなることをモーニングアタックというらしいです。名前が付いているほどメジャーな症状みたいで、よくあることみたいですね。
アレルギーが出るのは仕方ない
眠っている間は副交感神経が優位になっていて、アレルギー反応がでやすくなっているそうです。で、起きたばかりはまだ交感神経が寝ぼけていてすぐには働かないので、すごくアレルギー反応が出てしまう…これがモーニングアタックが起こる仕組みだそうです。
アレルギー症状の抑え方
もう毎日くしゃみや鼻水がイヤになったので対応することにしました。色んなことをやってみたので紹介します。
カーテンを洗う
カーテンを丸洗いしました。前回丸洗いしたのは6月だったので3か月ぶりですね。カーテンにくっついている花粉、ダニを洗い流しました。
洗って外に干すとまた花粉が付くと思ったので室内干しです。レースカーテンはカーテンレールに吊るしてそのまま干しました。
掃除機やって拭き掃除
掃除機でほこりを吸い取り、さらに水拭きしました。水拭きは放射性物質も取れるらしいのでダニや花粉もかなり除去できるはず…。
壁と天井も掃除
壁と天井には思ったよりもほこりが付いていて、壁から床に落ちてまた部屋中がほこりっぽくなるので天井から壁を現代ハタキみたいなので掃除しました。ハタキも便利ですが、この現代ハタキが便利すぎて手放せないです。
これはもう天井もブラインドもクモの巣も壁のほこりも全部一本で取れて言うことない使い心地です。
アレルギー症状で医者に行った
でもすっきりとは良くならないので医者に行きました。抗ヒスタミン薬を処方されるだけなのはわかっているんですが…。
アレグラ処方
やっぱりアレグラが処方されました。飲んでいればアレルギー症状が起きないし、眠くならないので良いんですが…。肝臓とか腎臓の負担が気になるので医師と薬剤師の両方に聞いてみました。「アレグラを飲み続けて内臓に負担ないの?」
負担は無いらしい
医師も薬剤師も両者とも問題になるような負担はない、という回答でした。そりゃ、そうだろうなぁ。問題あったら認可されないし。でも心情的にはあんまり飲みたくはない。
医師おすすめは空気清浄機だった
薬がイヤなんです~、とわがままを言ってみると嫌な顔もせずに代替案を教えてくれました。
「空気清浄機を置けば?置くと花粉もハウスダストも減るからアレルギー症状が落ち着くはず。うちも使ってるよ!!」
医者の家にある空気清浄機なんて、すっごく効きそうじゃないですか。なので型番などを聞き出してきました。
高級?空気清浄機ブルーエア
帰ってきてすぐに医者おすすめの空気清浄機を調べてみました。おすすめはブルーエアというヤツです。
スウェーデン製ねぇ。…高っ!高いぞ。2万くらいかと思っていたのに8万もするのかよ!
空気清浄機にWi-Fiって必要なのかなぁと思いましたが、どれくらい清浄されたのかとかコントロールできるなら便利かもしれないとも思いました。
でも高い。10畳用のミニだと1万ちょっとだけどレビュー見ているとあくまでも卓上的な使い方をしているので家中使える8万クラスの方が後悔がないんだろうとは思いました。
家族数人がアレグラを使い続けるよりはいいのか?でももし空気清浄機の効果が無かったらどうしよう…。即決できる金額ではないのでまだ決められません。もし買ったらレビューします。
まとめ
朝アレルギー症状が出るのはモーニングアタックというもので、副交感神経が優位になっているのでアレルギー症状が出やすいらしい、なので仕方がないので諦めて受け入れるか、抗アレルギー薬を飲むことにします。
家の中でアレルゲンを減らす方法も色々やりました。これは単なる掃除なのでやらないよりやった方が良いです。家の中が綺麗になるし、毎日拭き掃除をしないといけないので余計なものを置かなくなります。
さらに空気も空気清浄機で綺麗にすると良いらしいですが、医者おすすめのブルーエアは高すぎて即決できないままです。
今のところ酷い時はアレグラを飲みつつ、家の中のアレルゲンを取り除く方法でアレルギー症状を抑えるということで落ち着いています。