軟便が続くのが心配になり、軟便になる理由を調べてみました。生理に関係したり、過敏性腸症候群だったり大腸がんの症状だったり…と色んな原因が考えられるようです。
軟便の症状
軟便といっても原因は色々あるみたいなので、自分の症状をまとめてみることにしました。
1日に数回排便がある
お腹がゴロゴロして1日に数回排便があります。量はそんなに多くないです。
お腹がグルグルする
お腹が痛くもないのにグルグル~ぎゅるぎゅる~としたと思ったら、お腹の左上が冷えて痛いです。
深緑色の便
なんとなく緑っぽいような色のうんちが出ています。この緑っぽいのは正常なのか?心配です。
過去に過敏性腸症候群の診断をされた
軟便になったことは過去にもありました。そのたびに何か悪い病気じゃないかと思い病院へ行くと過敏性腸症候群だと診断されました。多分、今軟便が続いているのもこのせいな気がしますが、お腹が痛くてしんどいので他にどんな原因が考えられるのか調べてみることにしました。
原因1:排卵日
排卵日になると排便にトラブルが起こることがあるみたいです。プロスタグランジンというホルモンが排卵日に分泌されると体が排出しようとする力が強くなって下痢っぽくなるようです。
プロスタグランジンは陣痛促進剤に使われるホルモンなので強い腹痛が起きるほどの効果があるみたいです。
白いオリモノがあったから排卵日に違いない
たしかに排卵日らしい白いどろっとしたおりものがあったので、私の体は確かに排卵日になっているようです。
排卵日になるとホルモンバランスが切り替わるので自律神経が乱れて下痢や便秘になることもあるらしいです。
自律神経の乱れと言えば、ここ数日変な眠気があったのはこの症状かもしれないです。
原因2:大腸がん
あまり考えたくないことですが、酷い軟便が続くと大腸がんの可能性もあるようです。ずっと軟便が続いていたり、便秘と軟便を繰り返したり、細い便しか出ていなかったりすると大腸がんの症状かもしれないようです。
おならが多くなったり便秘が続く…というよくあるような症状でも大腸がんの可能性があるらしくちょっとビクビクしてしまいます。
便潜血検査をやっていても油断できない
年に一回便潜血検査はやっていますが、血が出る前のポリープの場合は便潜血検査じゃ分からないだろうから油断はできませんね。
寝ても治らなかったり、いいうんちが出なかったら大腸内視鏡検査をやってみようか…と真剣に考えました。
原因3:消化不良
緑っぽいうんちは未消化のまま、すごく早い時間で腸管を通ってきたうんちのようです。緑っぽいのは消化不良の証らしいです。原因は暴飲暴食や刺激物のとり過ぎらしいです。
毎日ドリップコーヒーを飲んでいた
暴飲暴食はまるっきり心当たりがありません。バイキングとか行っていないし、お菓子を食べ過ぎたということも無かったです。
でも、刺激物といえばドリップコーヒーを飲んでいました。1日にカップ2杯から3杯は飲んでいました。以前もコーヒーを飲んでいて胃が気持ち悪くなってコーヒーを止めたことがあったんですが、ドリップコーヒーの美味しさに目覚めてしまい…。
それまでずっと白湯を飲んでいるような生活だったのでコーヒーは刺激が強すぎたかもしれません。
やっぱり過敏性腸症候群かな?
このすごく酷い腹痛の後、お腹を湯たんぽであっため続けて眠ったところ、翌日にはすっかり良くなりました。あんなに痛がっていたのが嘘のようです。今日はゴールデンウイーク初日なせいか、気分も気楽です。
これは…ストレスが原因で腸が反応したような気がします。腸が過敏になっていて未消化のまま軟便になったんじゃなかろうか。
といっても、やはり憶測の範囲を超えないのでこれからの便の様子をしっかり観察していこうと思います。便潜血検査をやってみても良いかも。2000円くらいだし。