急な場合の車の修理、どこに頼めば間違いないのか?安心なのか?安く済むのか?を実体験から調査してみました。
どんな状況なのか?
まず、自分が置かれている状況をしっかり把握しましょう。
- 明日の足(代車の手配など)はあるか?
- 家まで帰れるのか?
- 料金は心配ない範囲か?
- 使える保険、サービスはどんなものか?
これらすべての条件に折り合いがつく「落としどころ」で決着すると満足度が高くなります。
つまりどこかで妥協すると「もっと他にやりようがあったんじゃ…」とか後悔が残るというわけ。
エンジンがかからない場合はこっちの記事の手順をやってみるのもいいかもしれません。

明日からの移動手段
明日から移動する方法はどうするのか?というのは最重要です。車の故障はどれくらいで直るのか、実際に作業に入ってみないと全くわかりません。
特に田舎だと移動手段が車しかない、ということも多いです。
- 代車が出せる大手で修理
- レンタカーを借りる
- 友人知人、家族に送ってもらう
どれかの方法になると思います。
家まで帰れるのか?
遠方で故障した場合、保険によっては宿泊費も保険料で賄えるものもあります。
レッカー費用は無料のところもあれば、20キロまで、100キロまでなど区切りがあるものもあります。
故障した段階で保険を見直すのは手遅れですが、次回の更新にはサービス内容もしっかり比較したほうが賢いです。
とりあえず、レッカーや送迎などは今入っている保険か、JAF頼みになると思います。
宿泊が必要なら楽天で安宿が見つかります。
料金は心配ない範囲か?
自分が今、入っている保険会社のロードサービスがある程度まで無料なので
(どれくらいまで保険範囲の無料でやってくれるかは、保険内容次第ですが)
ロードサービスマンを呼ぶと事態の大きさがわかる
手始めにロードサービスをお願いするのが突破口になるかと思います。自分1人では解決法が見つからなかった場合でも、経験を積んでいるロードサービスマンは何が問題なのか、現場対応でなんとかなるのか、を判断してくれます。
大したことなかった場合
ハンドルロックやエンジンのジャンプアップなら現場対応で車は動くようになります。
バッテリー上がりはその後にバッテリーの載せ替えをしなければ、また上がる可能性があるので近いうちに修理が必要です。
大事だった場合
どうやってもエンジンがかからない、ハンドルが動かない、ブレーキがおかしい…という場合はレッカーや牽引で修理工場まで持ち込むことになるでしょう。
故障具合の料金の差
ロードサービスだけで済む場合と工場へ持ち込む場合は修理代金が大きく変わってきます。
ロードサービスだけで直った場合
バッテリー上がりでスターターを使ったら直った場合はサービス内なので料金は(保険にもよりますが、ほとんどの保険で)かかりません。
けれどその後メンテナンスが必要な場合があります。ひとまず、大きな金額は必要なさそうと考えて良いですね。
工場持ち込みになった場合
修理が必要になった場合…エンジンをちょっといじったら直ったという場合はそこまで修理費はかからないと思います。一万円以内に収まりそうです。
けれどセルモーター交換とかファンベルト交換となった場合は1万円から5万円くらいはかかるかもしれません。故障内容によるので、もしかしたら大金が必要になるかも…。
修理はどこに頼むのか?
行きつけの修理工場があればそこへお願いするのがいいです。どこに頼むのかは何を最重要視するかによって変わります。
安全安心が大事な場合
自分の車を扱っているディーラーにお願いしましょう。電気関係やプログラムなど、他にはない情報を持っていることもあります。
料金は定価ですが、逆に大きなぼったくりも起きにくいような気がします。
とにかく安いのが大事
量販店とか車修理専門店など安さ重視で良いと思います。ただ、自分でも車の知識がないとオーダー内容が相手任せになるという危険もはらんでいます。
コメント