地震を生き残るために必要なことをしていますか?阪神淡路大震災、中越沖地震、東日本大震災、熊本地震と大きな地震が続いています。熊本は地震が少ないと言われていたにも関わらず地震が起きてしまいました。日本のどの地域にいても地震に合う可能性があります。
まずは家の中の安全点検[地震に強い家]
- ガラス飛散防止フィルムを貼るなどガラスが飛び散らない工夫をしている。 地震で一番多いのが窓ガラスなどの飛散です。ガラスで怪我をすると破片が体の中に残りやすく足などに刺さると逃げることもままならないことも。
- 棚が地震の揺れで勝手に開かないような器具を取り付けている。棚の中身が書籍だと飛び出してきて危険です。食器棚も地震時には皿が飛んでくるので器具を取り付けましょう。
- 寝室にスリッパや靴などを常備している。活動している時間帯ならすぐに避難し始められますが、眠っている間ではあたりは暗闇で安全確認が十分にとれません。玄関や近くの窓までガラスが飛び散っていることも考えられるので寝室には靴やスリッパを用意しておきましょう。
- 照明器具を固定している。照明器具は地震の時、ものすごく揺さぶられます。固定が甘いと照明ごと吹っ飛んできます。
- 家具の上、箪笥の上などに重いものを置いていない。家具の上は便利な収納スペースですが重いものが地震で落ちてくると危険です。
- 家具の中身は下の方に重いものを収納している。棚へものをしまう時は重いものを一番下へしまいましょう。地震発生時に家具が倒れる可能性が減ります。万一倒れても危険度が下がります。
- 廊下や通り道をしっかり確保している。地震が発生すると家具や物が飛び出してきます。廊下やドア付近にものを置いていると地震で倒れてきた物が邪魔をして通れなくなります。火災が発生し始めたら命取りになるので廊下にはものを置かないようにしましょう。
家の外の安全確認[地震に強い家]
- プロパンガスや灯油タンクは転倒防止対策をしている。ガス漏れ、灯油漏れは二次災害の原因になります。
- ベランダに植木鉢や不用品など落下しそうなものを置いていない。地震が発生するとベランダに置いてあるものは吹っ飛んでいきます。自分や家族、他の人に当たらないためにも固定するか場所をかえましょう。
- 集合住宅に住んでいて、バルコニー仕切りや避難ハッチを塞いでいない。集合住宅では部屋に閉じ込められた場合、バルコニーや避難ハッチが命綱です。火災時に地獄絵図にならないためにも物を置かないようにしましょう。また自分の避難経路を確認しておきましょう。
- アンテナや温水器、物干し竿はしっかり固定している。これらの家に取り付けてある設備も地震の揺れで外れて危険です。無事に非難するためにこういったもので怪我をすることが無いように固定しておきましょう。
- シロアリ対策をしている。木造住宅の場合、知らない間にシロアリによって家が傷んでいることがあります。地震のときに倒壊しないためにも定期的に床下を確認、駆除しましょう。
- ブロック塀など外壁が十分な強度があるか確認する。地震の時に亡くなる原因となっているのがブロック塀が崩れて下敷きになるケースです。地震が起きたときはブロック塀に近寄らないようにしましょう。
コメント