毎シーズン、冬になると発売されるカニのトマトクリームソース生パスタがあります。これが美味しすぎるので紹介します。
カニのトマトクリームクリーム生パスタの美味しさ
具体的にどんな美味しさなのか?というのを分析してみることにしました。ちなみに見た目はこんな感じです。
【7月11日活動報告】
カニのトマトクリーム生パスタ429円トマトの味はしないのでトマト嫌いでも食べられるパスタ
★★★★★#中庭でご飯 pic.twitter.com/sJOWyT29FZ
— 中庭でお弁当を食べる会 (@nakaniwadegohan) 2017年7月11日
味について
まず、味はトマトを感じさせない味です。トマト…?と言われてもトマト味はしないですね。色はちょっとトマト色なオレンジ色ですが、カニの色だと思います。
味は基本的にクリーミィです。カニ風味のねっとりスッキリな風味です。カニ、と言ってもカニカマみたいなそぼろが散りばめられているので本物のカニ風味じゃないですが、ソースがとにかくおいしい。
平麺パスタ
生パスタは平麺です。フィットチーネですかね。この平麺がまたソースに絡みやすくて美味しいです。これが普通の細麺だったらあんまり味が絡まなくておいしくないと思う。
で、平麺が絶妙に縮れていてソースを抱え込んでくれます。
平麺、ちぢれ麺、というのがこのスパゲッティの美味しさの決め手ですね。
ブロッコリー、カニなどの具材
ブロッコリーとかカニほぐしが入っています。ソースだけでも美味しいですが、結構しっかりした具材が入っているので飽きさせずに最後まで味と食感に変化を付けて食べられます。
値段、429円
このカニのトマトクリーム生パスタは429円(税込み)なんですが、そんなにすごい量が多いわけでもないのでお弁当類にしたら高い部類か値段相応な感じでしょうか。
男子だったらこのパスタ1個じゃ絶対足りないから高くつくかもしれないです。
でもイタリアンレストランにこれが400円位で提供されていたら通い詰めるかも…というおいしさです。週1で食べても飽きない、3食これでも良いです。
どこで売ってるか?
ミニストップに売っています。他にも地域密着系のスーパーとかでも置いていました。製造元のクリタエイムデリカは群馬の会社らしいので、群馬から配送できる地域だけに売られているのかも…。
食感の良い細麺の生パスタを下段、カニのほぐし身をトッピングした濃厚なトマトクリームを上段にし2層式にしています、カニのトマトクリーム生パスタ。
上段に国産エリンギ、しめじを使用した、ボルチーニいりソース使用のきのこのクリーム生パスタ新発売です。
ともに税込430円での販売です。 pic.twitter.com/BpJo93CNiZ— ミニストップ前橋大友町店 (@ms_otomo) 2017年9月21日
ちなみに↑このTwitterで紹介されているきのこのクリーム生パスタも食べてみました。うん、同じ部類のクリーミィ系で濃厚なお味です。これも美味しいです。風味がきのこなのできのこが苦手な人はダメかもしれないですが、これも美味しいです。
(でもやっぱりカニの方が良いな…)
298円で買えるらしい…
どうやら地域によっては298円で買えるところもあるらしいです。
原信にあるカニの濃厚トマトクリーム生パスタ凄いうまいです。298円で幸せになる。冬しか売ってないけど発見したら2個は買うよ。魚津はなくて黒部にあった。
— もんたの母 (@lunecoaya) 2017年11月18日
原信という名前の地域型スーパーみたいですね。黒部…ってダムがある富山ですね。
市販品で似ているカニソース
近所にカニトマトクリーム生パスタが売っていないよ!という人は市販のカニソースを食べてみてください。カニソースファンになるかもしれません。
一番あのカニソースに近いのは
青の洞窟 SHIBUYA BOXセット | ||||
|
に入っているカニソースかなぁ、と思います。7種入っているこのボックスセットがおすすめ。
コメント