自宅の便座がかなり前からガタツキはじめ、いよいよ割れてしまったのでトイレの便座を修理することにしました。業者に頼むと一番安い便座でも2万円以上かかるので自分で取り付け交換をすることにしました。
貯湯式ウォシュレットから暖房便座へ交換する
今まで使っていたのが toto の貯湯式ウォシュレットです。貯湯式と言うのは便座付近にお湯を貯めておくタンクがあってそこからウォシュレットに使うお湯を出している方式です。このタンクの部分が邪魔で便器の裏の掃除がすごくしづらかったのが長年の悩みでした。しかも家族は全員ウォシュレットを使わないのに掃除だけはしなければいけないと言う…。
さらに便座を持ち上げると便座と蓋を止めている留め具(棒みたいなやつ)がガタガタと外れてきて ついに割れてしまいました。普通ならここで便座交換とか、業者さんにお願いすると思うのですが…1年ほど前にタンク内の修理を自分でやったので(このタンク修理を無駄にしたくないと言う思いと、タンク修理ができるなら便座交換もできるだろ、という思いもあり)便座も自分で交換することにしました。
便座の処分方法を確認する
一番確認しておかなければいけないのは、今まで使っていた便座の処分方法です。この様なごみは自治体では受け付けてくれないことが多いです。また処分費用もきちんとチェックしておいた方が良いです。私の場合自治体へ相談したところ、2500円ぐらいで処理してもらえることがわかりました。
無理な体勢でも力が入る自信がある
便座の交換は便座を抱えながら手を裏にまわしてネジを外す必要があります。脇を完全に拡げてネジを回すので、なかなか思うように力が入りません。しかも今まで取り付けていたねじは長年の使用年数で固くなっていて外しにくいです。私が取り外した際、 プライヤーではずせましたが、専用工具があれば簡単に外せると思います。専用工具はそんなに高くないんですが1回しか使わないので購入するか悩むところです。
今取り付けてある便座を試しにプライヤーで外してみて、緩まなかったら専用工具を購入するのがいいと思います。 便座の裏の留め具は基本的に手探りで作業するので、ガタツキなどの取り付け不備が気になる場合も専用工具を使った方が、ガタツキによる便座の割れが防げると思います。(私はドライヤーでぐいぐいと閉めました。 専用工具についてはあっても良いけどなくてもいい、と思います。心配なら購入するのがおすすめです)
便座の取り付け道具としてモンキーレンチも良いみたいです。どうせ器具を買うなら今後も使いそうなレンチかプライヤーですかね。
便座交換作業の半分以上は掃除
amazon から便座が届いて実際に交換する作業は30分ぐらいで終わりました。ただ便器を掃除したり床を掃除したりする時間を含めると2時間くらいはかかるかもしれません。今まで使っていた便座を外して持ち上げると結構な範囲が汚れています。でも半日あれば作業は余裕で終わると思います。(そんなに難しい作業じゃありません)
まずは便器の大きさを測る
自分で便座を取り付けようと思ったらまずやるのが「便器の大きさを測ること」です。 便器にはエロンゲートサイズと言う大型サイズと普通サイズのレギュラーサイズがあります。どちらの大きさの便座にも取り付けられる便座が売られているのでそれを選ぶのが簡単だと思います。もしおしゃれな便座に交換しようとして輸入品などの国外製品を使う場合はサイズの確認をしてください。
便器の大きさを測るポイント
便座を取り付けるネジの幅14cm
便器全体の縦横の長さ
できれば今までついていた便器のメーカーと同じメーカーの取り替え便座を使うと便座の色合いや大きさがぴったり合って違和感がありません。
便座を外した時にコーティング剤を塗っておく
あくまでオプションとして考えて欲しいんですが、便座を外すと便器(座るところがない陶器のもの)が あります。また便座をつけてしまうとこの便器部分は掃除しにくくなるのでこの際にコーティング剤を塗っておくと綺麗が保てます。コーティング剤は塗って乾かすだけのタイプが一番使いやすいです。塗っておくと後の掃除がかなり楽になります。
磨き方を丁寧にするとつるつるになって、便座だけじゃなく便器ごと取り替えたみたいに新品になります。
ウォシュレットの給水栓はどうするか?
2-何の機能もついていない便座や、シンプルな暖房便座は簡単に自分で取り付けることができます。ウォシュレット機能がどうしても必要な場合は今まで使っていたウォシュレットの給水管を使いませるかどうか確認してみてください。問題なく使えるようなら自分で取り替えることも可能だと思います。水道管をいじることに少しでも不安を感じたら、自分で取り付けるのはやめておいた方が無難だと思います。
ちなみに私の場合、貯湯式のウォシュレットを使っていましたが、ウォシュレットを使う家族がいないため取り外すだけになりました。この場合は給水管はエンドをつけるだけなので簡単です。
六角ナットの変形みたいな栓ですが、取り付ける際には シールテープカクダイ シールテープ 5m 797-031を巻くのを忘れないでください。さらに水漏れが心配な場合は ジョイントパッキン三栄水栓 【水栓の水漏れ補修】 ジョイントパッキン 呼び13用 PP40-5S-13を入れると良いと思います。私の場合シールテープだけ使いましたが、今のところ水漏れはありません。でもパッキンはあった方が良いと思う…。
ウォシュレット便座は15000円
家族にウォシュレットを使う人間がいたら…選ぶとしたら 15000円くらいで買える東芝製のウォシュレットだったと思います。なんでそんなに安いのか?と言うぐらい安いです。
シンプルの便座が6000円から1万円だったりするので、少しでもウォシュレットを使うなら思い切ってウォシュレット便座を取り付けた方が良いと思います。
無機能便座は4000円
暖房とか脱臭とかついていない普通の便座は4000円くらいで買えます。
真冬も全室エアコンが効いているとかで、便座の冷えが気にならないならこのタイプを選んでも良いと思います。
暖房脱臭便座は7000円
私が結局選んだのがこのタイプで、暖房もできて脱臭もしてくれると言うものです。 暖房便座なので便座カバーが要りません。ウォシュレット機能もついていないので、とにかく毎日の掃除が楽になります。というか、毎日の掃除を楽にしたくてこのタイプにしました。小さい子供がいて便座を頻繁に汚したりする時期はシンプル機能の便座がいい、と思って選びました。
私は toto製にしました。 決め手は暖房の能力です。もう少し安い便座もありましたが、便座が温まる部分がまばらと言うか一部冷たいと言うレビューを見たので…全体的に温まると言う toto製品 にしてみました。価格差は1000円程度なので…。
木製のおしゃれ便座も捨てがたい
ちょっと変わったところでは木製の便座もかっこいいです。 木の質感が好きな人や、インテリアに凝っている人におすすめしたいです。ただ木製製品なのでプラスチック製品ほどの精度がないためか、取り付けに調整が必要みたいです。 ちょっとクセがある木製便座ですが、取り付けてしまえば高級感はピカイチです。
アマゾンで一番評判が良いのは色がちょっと濃いめのこの商品でした。
次も自分で便座を取り替えようと思う
今回便座を取り替えてみて思ったことは…
便器自体はすごく長持ちするので、自分で便座を交換して綺麗を保とう
と言う事でした。便器はかれこれ30年近く使っていますが… タンクのメンテナンスや便座の交換をするだけですっかり綺麗になりました。 もう十分元は取ったと思うんですが…。 今回便座の交換をやってみると、タンクの修理よりも簡単だったのでもっと早くに交換しておけば良かったと思いました。 陶器製の便器が壊れない限りは、もしかしたらずっと使えるんじゃないでしょうか。これからも大事に使っていきたいと思います。 また便座だけ壊れたけど便器は無事、と言う人は便座だけ交換するのが安上がりです。自分で交換できなくて、修理業者にお願いしても便座だけ交換すると費用が節約できると思います。
コメント