財布がでかすぎます。バッグの中のほとんどのスペースが財布です。小さくて使いやすい財布は無いか?と探してみることにしました。
財布がでかい理由
中に札束がたんまり入っている…わけではありません。クレジットカードやキャッシュカードがたくさん入っているわけでもありません。入っているものの大半はポイントカードです。
長財布を使っている
使っている財布はダブルジッパーの長財布です。この財布のいいところはとにかく大容量。札なんて100万くらい入るんじゃないでしょうか。カードも30枚くらいは余裕で入ります。レシートだって30枚から50枚くらい溜めておけます。
なんなら通帳だって入れておけるので、大事なものを一元管理したい!という気持ちが強かった頃は大変重宝しました。
レシートを使って返品することもある
子供用品など、買ってきたけど微妙にサイズが合わないとかデザインを気に入ってくれずに返品しなければならない時があるのでレシートは捨てられません。なので、レシートを保管するためにある程度の大きさの財布が必要でした。
ポイントカードを忘れたくない
ポイントカードを採用しているお店でポイントカードを忘れた時の悔しさったらないです。なので使いそうなカードは全て財布に入れて収納しておきたい!どの店にいつ寄っていくのか気分次第なのでいつも持ち歩きたい!そんな理由でポイントカードは全て持ち歩くことができる大きさの財布を選びました。
財布が大きすぎて邪魔になって来た
大事なものを全部持ち運べる長財布だったんですが、最近その大きさ故に邪魔になってきました。小ぶりのカワイイバッグには入らないし、レジで財布を出すたびにそのずっしりした重さを感じます。
手ぶらで歩きたい
財布が大きいので必ずバッグが必要になります。長財布にはチェーンが付いているのでショルダーバッグみたいに肩から下げても良いんですが、財布をぶらぶらさせて歩くのが、私の年齢的に品がないというか、抵抗があるのでバッグ必須です。
バッグを常に持って歩くのが嫌になってきたんですね。
レジの時に大きすぎる
レジで会計していると大きな財布は取り扱いが面倒になってきました。まず、財布自体が大きいのでバッグから取り出しにくいです。どこかに引っかかります。
目的のカードが出て来ない
カードが30枚くらい入っています。目的のカードがなかなか見つかりません。レジの人を待たせることもあります。こんな時間をロスさせておいて、付くポイントは数ポイント
なんだと思うと…。
レシートをためがち
財布自体が大きいのでレシートなんか、ためようと思えば1カ月分くらいためられます。整理しないまま、レシートをためているだけなので余分な荷物を持ち続けているわけです。ただえさえ大きい財布がさらに厚みが増します。
とにかく重い
一番嫌になったのが、財布が重いことです。入っているお金だけもってみると軽いんですよ。けど溜めたレシートやらポイントカード、さらに割引券とか半分ゴミみたいなものが溜まっていって重いんです。
小さい財布にする決心をした
もう、小さい財布、三つ折りとか薄い財布にしよう!!!!と思いました。大きい財布は便利ですが、その包容力に甘えて色んなゴミを溜めてしまいます。
三つ折り財布の気に入らないところ
いざ三つ折り財布を使ってみると気に入らないところが見えてきました。
- お札が3つ折りになる(3つ折りにするから当たり前だけど、2つ折りよりも見栄えが悪い)
- 小銭が反対側に付いているデザインが多くてレジで財布をひっくり返しながらお金を探す羽目になる
でもやっぱり3つ折りなんで、すごくコンパクトでバッグの中でもちんまりしていて取り出しやすいです。
流行りの薄い財布
財布が厚いのが嫌、という需要があるらしく薄い財布が流行っていました。(一部のミニマリストだけ?かもしれないですが)薄い財布を使うとポケットに入る、カバンの中でも場所を取らない、手ぶらで歩ける…など良いコトばかりだと取り上げられていました。
薄い財布の欠点
でも使った人によると思ってもみない次のような欠点があるようです。
壊れやすい(薄くするために最小限の縫い代だったり、生地自体が薄いため)
小銭が出し入れしにくい(薄さ追及のため小銭入れにマチがない)
でもなぁ、これは薄い財布にするために仕方ないトレードオフな関係とも思いますね。
マネークリップ
お札をそのままクリップで留めるのが究極に財布を薄くする方法だとは思います。マネークリップ…。調べた中では↓のマネークリップが一番カード類がなめらかに取り出せて薄くてコンパクトになる人気商品です。
でも、防犯上自分の全財産を公衆の面前にさらすのは怖いです。男性ならカッコいいけど女性だとワイルド過ぎる気もします。(人を選びそう)
旅行財布
ちょっと良いなと思ったのが旅行財布。私みたいに財布の中身を見られたくない人におすすめです。隠しながらゴソゴソできるので…。
革製品、というのがポイント高いです。こういう折りたたむデザインの場合、布だと擦り切れて穴が空いたりみすぼらしくなりますが、革だと味が出てきます。Amazonレビュー内に3年使い込んだ画像がありましたが、ああいう使いこんだ革は良いものですねぇ~。ほれぼれ。
でも革製品だけに?値段がちょっと高いか…。ヴィヴィアンウェストウッドとかコーチが買える値段ですね。
キーケース+財布
いっそ鍵も財布も一緒に持ち運べば荷物が減るのでは?と思い、財布とキーケースが一緒になったものも探してみました。結構カッコいいです。
これはなかなか良さそうですが、ちょっとメンズライク過ぎだろうか…。
まとめ
大きい財布じゃなくて小さい財布にする!と決めてからも、なかなかコレと言った財布が見つかりませんでした。多分、便利さを追求すると大きくなって、小ささを追求すると不便になる…そんな関係なんだと思います。
あとは財布もファッションの一部なのであんまりダサいものは選べないですね…。なかなか奥が深い財布選びでした。
コメント