着圧ソックスは医療用の4000円以上のものからスリムウォークなどの2000円クラスのものまで試しましたが、「100円ショップの着圧ソックスはどうなのか?!」という疑問から実際に購入して試してみました。
ダイソーの100円着圧ソックス
ダイソーの着圧ソックスはつま先が付いたものとつま先が無いものが売っていますが、今回はつま先が付いていて日常で使えるものをためしてみました。
ダイソー着圧ソックスの履き心地
肌触りはサラッとしていてポリエステル繊維って感じです。臭いはそんなに強くありませんが綿素材のようなナチュラルな香りはしませんね。
履き心地は脚のむくみに着圧ソックス,ダイソー100円のでもいい?でも書いたようにちょっと緩いです。
私はふくらはぎが太いのでM-Lサイズだとすね部分が少し緩くてふくらはぎがちょうどいい感じでした。
逆にS-Mサイズだとすね部分がピッタリでもふくらはぎがキツすぎて足が死にました…。
ダイソー着圧ソックスでかぶれた
ダイソー着圧ソックスを朝から履いて仕事に没頭していると10時過ぎにはふくらはぎが締め付けられすぎてくっきり跡が残っています。
おそらくそのまま履き続けると痣っぽくなるに違いないです。締め付け部分が痒くなってかぶれてきます。
おそらくふくらはぎが標準な人の数値で設計されている
(つまり、私のようにふくらはぎがデン!と太い人は要注意)
と思われますので、ふくらはぎの太さを測ってサイズ選びしてみてください。
高級着圧ソックスとの比較
素材感としては医療用や2000円クラスのものと比較するとガサガサしていると感じます。
医療用や2000円クラスはストッキングに近い感じで脚全体に圧がかかるような使用感ですが、ダイソーのものは繊維が太くてタイツのようながっちりさがあります。
気兼ねなく洗濯できそうな感じですが、やんわりと締め付けるような高い着圧ソックスと感触が全然違います。
ダイソー着圧ソックスは生地厚め
ダイソー着圧ソックスは生地が丈夫なので、足の爪を伸ばしていないならかなり長持ちしそうです。つま先なしのタイプだと本当にコスパが良いと思います。
関連:脚のむくみに着圧ソックス,ダイソー100円のでもいい?
ダイソーの着圧ソックス「スラリキュット」のサイズ展開
ダイソーの着圧ソックスにはS-MサイズとM-Lサイズの2展開があります。さらにつま先有、無しとお休み用がありますが、今回検証したものはオフィスで使える「つま先あり、黒タイプ」です。
ふくらはぎ | 足首 | 足のサイズ | |
S-Mサイズ | 30~35センチ | 19~22センチ | 22~24センチ |
M-Lサイズ | 33~38センチ | 21~24センチ | 23~25センチ |
着圧ソックスの圧については表記がありません。一般的な圧力を下図へまとめました。掛かる圧力の感覚としては、足の太さの具合によるものが「ダイソーの着圧ソックス」には大きいですが弱圧から中圧位の想定ではないでしょうか。
圧力の強さ | 強さの数値ミリバール | 強さの数値ヘクトパスカル |
極弱圧 | 10-15mmhg | 13.3ー19.95hPa |
弱圧 | 15-20mmhg | 19.95-26.6hPa |
中圧 | 20-30mmhg | 26.6-39.9hPa |
強圧 | 30-40mmhg | 39.9-53.2hPa |
ダイソーの着圧ソックスでかぶれる、キツイ人のふくらはぎの太さはどのくらい?
足の太い人はダイソーの着圧ソックスが履けるか?確かめてみました。
[su_box title=”カブのような足、ふくらはぎ太目タイプ”]被験者1:足の太さはすね部分が27センチ、ふくらはぎが40センチというアンバランスな太さです。[/su_box]
[su_box title=”大根のような足、寸胴タイプ”]比較対象:友人すね部分30センチ、ふくらはぎが38センチのちょっと太め標準タイプです。[/su_box]
ふくらはぎ40センチ(死)の人がダイソー着圧ソックスS-Mを履くと足が死にます!
M-Lサイズは38センチまで、と表記されていますので全く余裕は無いとみていいです。普段細い人でも最大に浮腫んでいるときの太さで測ってみると良いと思います!
注:ふくらはぎ38センチの友人が使用したところ「問題なく、ちょうどいい」という感想です。
画像の通り、むっくりした足の形状の人はきつい部分がでてきます。
そういう人は話題の遠赤外線の力を利用した着圧ソックスなどの専用品じゃないとかぶれやすいですね…。
[su_box title=”ダイソースラリキュット、着圧ソックスの脚太さ別の可否 ” box_color=”#13abf8″] 履いていて締め付けが強すぎないか、かぶれないかという視点で可否を分けています。
S-Mサイズ | M-Lサイズ | |
カブのような足、ふくらはぎ太目タイプ[すね27センチ、ふくらはぎ40センチ] | × | ○ |
大根のような足、寸胴タイプカブ[すね30センチ、ふくらはぎ38センチ] | ○ | ○ |
[/su_box]
ダイソーの着圧ソックスをおすすめできるタイプの人は?
ふくらはぎの太さが38センチ以下
すね部分が27センチ以下
の人はキツ過ぎずかぶれにくいので不満が少なく履けるはずです。
着圧ソックスに丈夫さを求めている場合もおすすめします。お値段高めの着圧ソックスは洗濯ネットに入れて洗濯したり、手洗いしたり気を遣うものです。洗濯機でガンガン洗って一週間分揃えたい!とにかく数が欲しい!という場合もダイソーの着圧ソックススラリキュットは使えます。
ダイソーの着圧ソックスを選ぶ時、足のサイズはどこまで大丈夫?
ちょっと小柄な女性23センチの人がS-Mサイズを履いた場合は問題なく履けました。M-Lサイズの場合もつま先が余ることなくだぶつく感じもありませんでした。
24.5センチの大き目の足の人でもキツイということもなく履けました。
23センチの人も24.5センチの人も履きにくいということも無かったです。一般的な足のサイズの女性なら問題ないと思われます。
男性がこのダイソーの着圧ソックススラリキュットを履けるかどうか?
足のサイズ25.5センチ、すね31センチ、ふくらはぎ37センチの男性が試しに1か月ほど履いてみました。
試してみたのはつま先有、黒タイプのスラリキュット(ダイソーの着圧ソックスにはお休み用のピンクバージョンがあります)、M-Lサイズです。
男性が履いた場合の履き心地
足の太さは商品の規定内なので問題なく、キツくもなく使えました。使用感は女性とほぼ同じ「ガサガサした肌触り、厚い、それなりにフィットする」という感想でした。肌触りは生地繊維が太目なので繊細なフィット感は得られません。
ピチピチで脱ぎにくいかも
問題は足のサイズで25.5だとつま先部分もきっちりフィットして脱ぐ時にひっくり返すような感じで苦労して脱ぐ必要がありました。ぴっちぴちでつま先付近につまむところが無いのでふくらはぎ部分から脱ぐしかないです。そしてつま先の親指あたりにテンションがかかるためか、3週目(5・6回使用)にはつま先に小穴が開きはじめました。
結局、ダイソーの着圧ソックススラリキュットは効果あるの?
ダイソー着圧ソックスが効果があると思われる人は…
- ダイソーの着圧ソックスのサイズにぴったり合う人
- あまり細すぎない足の人なら圧がかかりやすくて効果がある
- 部分的にキュッと締まっている人には圧が思うようにかからず浮腫みやすくなりそう
- 部分的に浮腫んだり太いところがあるタイプの脚には圧がかかりすぎて血行不良でチアノーゼになったり、かぶれたりするかも
規定サイズに余裕は無いので購入の際にはしっかり自分の足の太さを測ると良いです。
コメント